現在のお仕事内容
商品の発注、見積書、各依頼書、請求書などの書類作成がメインのお仕事です。その他、受付業務、電話対応、コーポレートサイトの更新などもさせていただいております。
事務
卸課 営業事務
事務
卸課 営業事務
ご入社の決め手
大学に入学した際には、とてもワクワクした東京というまちでしたが、在学中に将来的に東京で働くことには、違和感を持つようになっていました。就職活動では、都内企業から内定をいただいており、就職予定でしたが辞退してしまったという経緯があります。卒業の春、3月に地元の福井に戻り、就職活動も1からやってみようと決意した頃「武善」に出会いました。創業明治初頭、老舗企業であり、令和の現在でも地域密着型で地元から愛される企業で働きたいと思い、入社を決めました。
商品の発注、見積書、各依頼書、請求書などの書類作成がメインのお仕事です。その他、受付業務、電話対応、コーポレートサイトの更新などもさせていただいております。
やりがいや喜びを感じるとき
見積書を作成し、その見積書の基にお客様から正式な発注依頼をいただいたときは、とてもうれしくなりますね。それと、お客様からのご相談の際に、ご希望に沿うものは、どういう商品かを調べ、様々なルートを使い、最適な答え(ご提案)にたどり着けたときも達成感を味わっています。
新しい商品知識を覚えるときです。建築資材の場合は、型番は同じだけれど、名称が異なることもあったりします。細かい情報も常に変化がある業界だと思います。自分の担当業務もそこに対応していかないといけないため、大変だと感じています。わたしは、入社2年目のため、お客様に対して、自信を持って応対させていただくため、まだまだ苦労しているかもしれません。
お客様をはじめ、メーカーLIXIL、武善の同僚・先輩方など人の良さが絶品だと思います。働くうえで、これに勝るものはないと思います。特に社長は、社員想いで情に厚い方で、社員一人ひとりの誕生日を覚えており、毎年プレゼントを贈ってくださいます。年に2回行われる「方針発表会」では、個人個人の今期目標を漢字一文字で表して発表するのですが、先輩方の考えを知ることができる貴重な機会です。
武善での日々は、次のモチベーションを醸成してくれるタイミングが用意されていて魅力的です。
大学時代にアカペラサークルに入っており、歌うことが大好きです。コロナ禍や遠方ということもあり、対面で歌うことが難しいため、 それぞれが各地別々に録音・編集をして、歌を合わせたり、音楽合成アプリを活用して、卒業後もサークルメンバーと楽しんでいます。